8月の勉強会のお知らせ ~ 8月は4回、開催します ~

こんにちは! 校長の勝河です 😀
暑いっすね~!! 今日、昼の12時に外でパルクールしてたらめっちゃ暑くてやばかったっす!!
昼間に外で運動する時は、帽子が必須ですね! 髪の毛だけじゃ駄目だったっす💦
さて、8月の勉強の情報をお知らせします!! 計4回あるので要チェックです!!
目次
初心者向け Laravel 勉強回 全2回
前回 に引き続きLaravelの勉強会を行います 🙂 前回は8時間くらいぶっ続けでやりましたが、今回は4時間です。前回同様、超細かく解説してやってきますので、プログラミングをした事ない人やLaravelって何?、Webアプリってどうやって作るの? っていう人はぜひ参加してください~!!
講師
日時
1回目 – 8/19(土) 14:00 〜 18:00
2回目 – 8/26(土) 14:00 〜 18:00
場所
大分市内
細かい場所はご応募して頂いた、メールアドレスにて決まり次第、ご連絡致します
持ってくるもの
パソコン
申し込み方法
Googleフォームから参加のご連絡をお願いします。
https://forms.gle/dMKD1SCWebPrBzqd7
初心者向け Webサイト コーディング講座
ホームページやWebアプリを作る時に見た目の部分を構築する言語、HTML / CSSをメインに行います。Laravelとは違い、見た目を構築する言語になりますのでWebデザイナーに興味がある方、ホームページを作る事に興味がある方はぜひご参加ください 😀
講師
日時
8/22(火) 18:00 〜 22:00
場所
大分市内
細かい場所はご応募して頂いた、メールアドレスにて決まり次第、ご連絡致します
持ってくるもの
パソコン
申し込み方法
Googleフォームから参加のご連絡をお願いします。
https://forms.gle/dMKD1SCWebPrBzqd7
初心者向け デザインカンプ作成 講座
こちらは、ホームページを作る時の工程の一つでもある、デザインカンプ作成の講座になります。
ホームページを作る場合に、いきなりHTML / CSS をコーディングのするのではなくまず、イラストレーターなどのグラフィックツールを使い、デザインの作成をしそのデザイン(カンプ)を元にコーディングをしていきます。もちろん、現場によってはカンプを作らずにいきなりコーディングに入る場合もあります。
今回はその、デザインカンプをどの様にして作るかを学び、実際に皆で作ってみます。
ホームページのコーディングではなくデザインに興味がある方や、カンプを作る際に利用するFigmaの使い方を学びたい方など、ご参加ください~ 😀
講師
フリーランスでデザイナーを行っているKAORI先生をお呼びしております 😀

– KAORI先生プロフィール –
大分県でフリーのデザイナーをやってます。
デザイン会社と企業デザイナーを経てフリーランスとして活動中です。
DTPとWebデザインの制作に携わっております。
日時
8/31(木)18:00 〜 22:00
場所
大分市内
細かい場所はご応募して頂いた、メールアドレスにて決まり次第、ご連絡致します
持ってくるもの
パソコン
申し込み方法
Googleフォームから参加のご連絡をお願いします。
https://forms.gle/dMKD1SCWebPrBzqd7
最後に
皆さんのご参加をお待ちしております~ 😀
9月も色々と開催しますのでお楽しみに~ 😀
では、また!!
PICK UP BLOG
katsukawa'S BLOG
YouTube動画制作講座&コンテスト開催のお知らせYouTube動画制作講座&コンテスト開催のお知らせYouTube動画制作講座&コンテスト開催のお知らせ
小学生でも社会人でも無料でプログラミング、IT、起業、Web制作とかクリエイティブをオフラインで学ぶことができる私塾、OFFLINE CRAFT を開校します小学生でも社会人でも無料でプログラミング、IT、起業、Web制作とかクリエイティブをオフラインで学ぶことができる私塾、OFFLINE CRAFT を開校します小学生でも社会人でも無料でプログラミング、IT、起業、Web制作とかクリエイティブをオフラインで学ぶことができる私塾、OFFLINE CRAFT を開校します
超初心者向け、超ララベル超入門超初心者向け、超ララベル超入門超初心者向け、超ララベル超入門
温泉県激熱思考競走!! ディベート形式のアイデアソン開催します! 皆でクリエィティブで遊ぼうぜ!!温泉県激熱思考競走!! ディベート形式のアイデアソン開催します! 皆でクリエィティブで遊ぼうぜ!!温泉県激熱思考競走!! ディベート形式のアイデアソン開催します! 皆でクリエィティブで遊ぼうぜ!!
ALL TEACHER'S BLOG
LaravelにCSSフレームワークMaterialize CSSを導入する方法LaravelにCSSフレームワークMaterialize CSSを導入する方法LaravelにCSSフレームワークMaterialize CSSを導入する方法
[ OCA卒校生ブログVol.3 ] 大学生の時にOCAへ!システムエンジニニア3年目の浦脇さんのお話[ OCA卒校生ブログVol.3 ] 大学生の時にOCAへ!システムエンジニニア3年目の浦脇さんのお話[ OCA卒校生ブログVol.3 ] 大学生の時にOCAへ!システムエンジニニア3年目の浦脇さんのお話
[ OCA卒校生ブログ@番外編 ] 改めて!!OCAの就職担当の加久とはどのような人物なのか!?[ OCA卒校生ブログ@番外編 ] 改めて!!OCAの就職担当の加久とはどのような人物なのか!?[ OCA卒校生ブログ@番外編 ] 改めて!!OCAの就職担当の加久とはどのような人物なのか!?
[ OCA卒校生紹介ブログVol.2 ] 事務職からWeb業界へ!3度の飯よりコーディング好きな坂本さんのお話し[ OCA卒校生紹介ブログVol.2 ] 事務職からWeb業界へ!3度の飯よりコーディング好きな坂本さんのお話し[ OCA卒校生紹介ブログVol.2 ] 事務職からWeb業界へ!3度の飯よりコーディング好きな坂本さんのお話し
賞金有り!!「Let’s アイデアソン from All Right Speaker」開催のお知らせ賞金有り!!「Let’s アイデアソン from All Right Speaker」開催のお知らせ賞金有り!!「Let’s アイデアソン from All Right Speaker」開催のお知らせ
OTHER CONTENS
その他のコンテンツ