【お知らせ】キッズプログラミングコース開講します!

OITA CREATIVE ACADEMYでは、新たなコースの一つとして、2020年8月1日よりキッズ向けプログラミング講座を開講することになりました。
現役プログラマーの講師のノウハウとOCA独自の個々の成長に合わせたカリキュラム活かし、無理なく、楽しみながらプログラミングを学ぶことが出来るため、全くはじめてのお子さまから利用することが可能です。
楽しく学べる教材でプログラミングやモノづくりなどを体験しながら学びます。 プログラミングを学ぶことで、論理的思考力や問題解決能力が自然と身につきます。
学習内容

本講座は、Scratch(スクラッチ)を使ってブロックをつなぎ合わせながらプログラムを組み立てたり、小さなドローンを飛ばすなどプログラミングの基礎力をつけるコースです。
まずは、1つ1つのブロックの意味からプログラムの作り方までゆっくりレクチャーをしながら進めていきます。
※Scratch(スクラッチ)は、マサチューセッツ工科大学メディアラボのライフロングキンダーガーデングループで開発された視覚的にプログラミングを学べる開発環境です。
低学年のお子さまでも無理なく取り組める様、わかりやすく、難しくない問題を取り入れています。類似問題をくり返し解くことで、まずはプログラミングに慣れていただきます。
カリキュラムは、プログラミング学習はどうしても個人差が出てくるので、決まったカリキュラムはあえてご用意していません。
楽しくプログラミングに親しめるよう、お子様のペースでブロックを組み合わせて視覚的にプログラムを作成していきます。
キャラクターを動かしたり、オリジナルゲームを開発したり、楽しく、お子様の好きなテーマでプログラミングを学びます。
テキストを読むのが苦手なお子様でも、講師がひとりひとり丁寧にレクチャーをしながら進めていくので、迷うことなく問題に取り組めます。一度に理解できなくても反復して問題を問いていくので自然とプログラミングの力がついていきます。
コース概要

開講時間内であれば好きなタイミングで入室・退出して大丈夫です。お弁当などお持ちいただいて、コワーキングスペースで食事も可能です。
コワーキングスペース
〒870-0021 大分県大分市府内町3丁目7−33 Bアパートメント 2F

受講料は、月謝30,000円(税抜)となります。入会金、年会費、教材費などはございません。
開講キャンペーンのため、初回の体験授業は無料です。保護者の方も同伴でご一緒に受講していただけます。
パソコンの貸し出しもございますので、持ち物は特に必要ございません。
まずは授業体験からご参加ください

まずは、OCAのHPのフォームから授業体験のお申し込みください。確認次第、運営側からメールで日程についてご案内いたします。
また、このようなご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
☑︎ 学習内容(カリキュラム)や学習⽅法についてもっと詳しく聞きたい。
☑︎ 何から学んでいいのかわからないけど、検討してみたい。
☑︎ 子どもにできるのか⾃信がないけど興味がある。
☑︎ どんなスキルが⾝につくのか、またどんなキャリアの可能性があるのか等知りたい。
講師一同、ご来校お待ちしております。
PICK UP BLOG
katsukawa'S BLOG
[オンライン]言語学習法カランを取り入れた超スパルタ英語コースを開講します。本当に英語を習得したい方はこの指止まれ[オンライン]言語学習法カランを取り入れた超スパルタ英語コースを開講します。本当に英語を習得したい方はこの指止まれ[オンライン]言語学習法カランを取り入れた超スパルタ英語コースを開講します。本当に英語を習得したい方はこの指止まれ
Figmaのきほん | Figmaを使ってUIデザインをはじめよう!Figmaのきほん | Figmaを使ってUIデザインをはじめよう!Figmaのきほん | Figmaを使ってUIデザインをはじめよう!
3分で分かる!WEB制作の全体フロー3分で分かる!WEB制作の全体フロー3分で分かる!WEB制作の全体フロー
初心者におすすめ!Webデザイナーになるなら読むべき本5選初心者におすすめ!Webデザイナーになるなら読むべき本5選初心者におすすめ!Webデザイナーになるなら読むべき本5選
ALL TEACHER'S BLOG
「All Right Speaker Vol.1 Vol.2」開催のお知らせ「All Right Speaker Vol.1 Vol.2」開催のお知らせ「All Right Speaker Vol.1 Vol.2」開催のお知らせ
JAL再建から見るロゴマークの役目JAL再建から見るロゴマークの役目JAL再建から見るロゴマークの役目
そのパッケージデザイン、食品表示の大丈夫?そのパッケージデザイン、食品表示の大丈夫?そのパッケージデザイン、食品表示の大丈夫?
KindleとYoutube同時リリース「仕事につながる名刺づくり講座」KindleとYoutube同時リリース「仕事につながる名刺づくり講座」KindleとYoutube同時リリース「仕事につながる名刺づくり講座」
グラフィックデザインとWEBデザインの違いって何?グラフィックデザインとWEBデザインの違いって何?グラフィックデザインとWEBデザインの違いって何?
OTHER CONTENS
その他のコンテンツ